先生ひどいよヽ(´o`;
インフルと胃腸炎で休んでいる間に進んでしまった算数の授業(゚o゚;;
「量の単位のしくみ」
授業が理解出来なくて、家で一勉(一人勉強)してたけど…今いち理解出来ない様子(´・_・`)
どこが分からないのか本人に聞いて
どれっ!ごりこの出番!
1kgは何g?
これぐらいならまだまだ大丈夫‼
200000m2は何km2?
えっΣ(゚д゚lll)
難がし~(・・?))
年とって頭がコチコチなごりこ(苦笑)
まず少しずつほぐしていって…
でも無理(・・;)
答え見て 何とか納得!
しかし太郎に上手く説明出来ない(泣)
困りました・・・
次の日
太郎が
俺、今日先生から呼ばらいて、怒られそーなた
なんでぇ?って聞いたら
いきなり先生から
このノートは誰が書いたのですか?太郎さんが書いたのですか?
太郎…はい僕です…と答えると
あきらかに字が違います。と先生
昨日は早目にお風呂に入ったので、ギブス外してノートに書きました。と太郎
それでも先生は納得してないみたいで、頭かしげながら、そーですか?
みたいな…。
先生 ひどいよ。ひどすぎる。(−_−#)
ごりこ・・・先生どご結構好きだったけど、一気に嫌いなりました。
確かにギブスの字とは違うがもしんねけど、字の癖はそのままだし、先生ならもっと聞き方ってものがあると思いませんか?
今日の字はいいですねぇどうかしましたか? とか。
なんぼ太郎でもそんなズルは、しないよ。
小学校の一勉ノートをわざわざ書いてくれる、親兄弟も我が家にはおりませぬ。
あんまり頭来たから、連絡ノートに書いてやる!と言ったら、太郎に、やめでくれ!と言われました。
太郎の学校の連絡帳は、その日の宿題や次の日の持ち物などを記入したり、先生と親との連絡も同じノートに書きます。
あとは学校を休む時も、理由をそのノートに書いて同じ登校班の人に預けて、担任の先生に出してもらうなやの。
でも高学年ともなると、ごりこが何か書けば必ず太郎チェック入るから、最近は休みの連絡ぐらいしか書かなくなりました。
今回の事も思いっきり書きたいけど、無理みたいです…。
何回もしつこいけど、んでも先生ひどいよの(。-_-。)
悔しがら、
ギブスも取れだし、昨日よりもっとキレイな字で一勉ノート書いだほいーよ!って
言ったら 頑張って書いでだけ_φ(・_・
決してキレイな字ではないけど、
心に余裕持って、ゆっくり集中すっど
上手い下手ではなく…うまく表現出来ないけど、いい字になりますよね(((o(*゚▽゚*)o)))
関連記事