2012年11月30日
チョコタルト〜*
こちらは、花子作チョコタルト〜*

1い1い2に9くの日に生まれたお友達のために〜
夜な夜な作ってた〜
こんなにでっかいタルトなのに〜
我々家族の口に入る事はなかったです(u_u)
焼いてる時の香ばしい〜甘〜い香りだけ嗅がされ〜>_<
あ〜食いだがったなぁー(^^;;
2012年11月13日
我が家の歯磨き粉事情〜*
花子の学校で〜
生物の時間〜
なぜかわからんが〜
歯磨き粉の話に〜
家で〜自分専用のの歯磨き粉ある人〜?と、Tっちー(生物の先生)の質問に〜
花子が〜
はーい(^-^)/と手をあげたら、みんなにビックリされたらしい(^^;;
ごりこの家は、1人1本専用のがあります!
ピュオーラ☆
ミントが、ごりこ用〜
カシスが、花子〜

太郎も〜カシス〜

に、歯医者さんでチョイチョイ購入の〜
フッ素入ってるヤツ〜☆

魚夫のは〜

や、これ〜 ↓↓↓↓↓

おっさん用?????
おっさんだも〜ん…仕方ね〜ぇ‼
と、こんな感じ!
うちは、昔からそう!自分専用‼
花子は、自分がビックリされた事にビックリしとった〜(OvO)
確かに、私たち小さい頃は、
ドでかいチューブの、White&ホワイトとか1本ドーンと存在してたっけ(^.^)
今回の質問で、
Jk専用はあるけど、他の家族は一緒!と言う子はいたらし〜が、
さすがに〜1人1本は、花子だけだったらし〜
Tっちーもビックリ!(◎_◎;)
まぁ、Tっちーのとこは…とりあえずラブラブだから(^_^*)
2012年10月31日
運転免許が取れる〜*
つい…この間…超難産で〜やっとこさ生んだ花子が〜
免許とれる年齢になりました☆
日曜日に、雨の中〜
地元教習所の可愛らしいお姉様がチラシを持って来てくれました!

と、思ったら〜
月曜日に、郵便で〜

鶴岡の教習所さんでした☆
今が書き入れ時ですもんね〜^_−☆
それにしても〜月日が経つのは早いもので〜(⌒-⌒; )
どーりで、年とたでばの〜σ^_^;
おまけに、最近は自分の年忘れるし〜
ちょいちょい電卓で87-4○=?
と自分の年を計算してるよ〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
2012年08月23日
ウェーブアイロン
ロボットの手みたいな物体

ウェーブ専用アイロンですって〜
ごっついなー(゚o゚;;

もちろん花子のです‼
JKたちは、ストレート一筋かと思いきや〜そーでもないみた〜い(^^)
花子は、部活引退後、コンビニでバイト中で〜す‼
我が家で1番のお金持ちになりつつあります(^^;;
バイトも楽しいみたい〜
接客の仕方もみっちり指導されてて〜
花子の頭の中は〜「いらっしゃいませ〜」でいっぱいみたいです。
先日、後輩たちの合宿に顔出して〜
一緒に練習もしたらしー
サーブ打つ時、「いぐぞー」と声出すとこ〜
「いらっしゃいませ〜」と言ったどー(笑)
どげなてんなや〜って感じだよの〜σ(^_^;)
みんなからも大笑いされ〜
家帰ってからも〜笑われ〜
多分、本人は一生懸命なんだと思います(^^;;
太郎は…今日から〜やっっっと学校(^∇^)
昨日も、徹夜に近い状態で〜
どーして〜こうも〜学習能力ないんだろうか?
いい加減懲りて下さい(泣)
取り敢えず…なんとか…行ったがら〜
母…ほんとにゆっくりしました( ´ ▽ ` )ノ
2012年08月09日
キティ☆サラダボールGET
キティのサラダボールいただきましたぁ\(^o^)/
もちろん花子が〜♪

LAWSONポイント300と交換出来るのでした〜
ポイント…私の使われた(苦笑)

ロッピー?だっけ?
ポイント交換〜発券して〜
いろいろついて行けない事…たくさんあり過ぎて〜
花子がいなかったら〜わからない事だらけだー(涙)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
昨日の痒みは、飲み薬じゃなくて、点滴が合わなかったらしい〜
こんな事初めてで〜
今のお医者さん合わないのかな〜
明日…中間登校日の太郎くん!
ただいま…必死に絵の具塗ってます(汗)
多分、徹夜です…自業自得×××ヽ(´o`;
2012年08月03日
キティ☆プレート
LAWSONのキャンペーンで〜
キティちゃんのプレートがもらえるらしい…
花子が〜なんとしてもGETしたいと〜
各店舗先着80枚なんだとー。

応募シールのために〜食べました(笑)

プレミアムロールケーキ☆

毎日LAWSONのスィーツ三昧かな(^^;;

これGETの次も〜なんかあるらしー
サラダボール?だったかな(苦笑)
2012年07月18日
Jk娘☆ダイエット
Jk花子さん・・・痩せたんだよね~(゚o゚;;
部活引退したから、太らねばいちゃーと心配してた母ですが~(笑)
悩み?なさそだ(^^)
ご飯?普通に食ってるぞ(^^)
おやつ?食う食う(^^)
なんでだろう〜♪なんでだろう〜♪
と思ってだなやのー!
今週土曜日に健康診断なわたしが、
んた!んだ!健康診断だがら、ご飯控えねばーと叫んだところ〜
花子「おかあもやってみれば〜見た目ダイエット日記!」
私「どげすんな?」
花子「毎日腹の写真撮んな!」
私「それで痩せんながや?」
花子「痩せる〜何でだか痩せる〜」
私「へぇ〜〜」
花子の記録をチラッと見せてもらった(^。^)
確かに毎日腹の写真Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
さっそく、アプリダウンロード

なるほど〜

さっそく、希望体重入力し〜
風呂上がりに体重測定(>_<)
実際の体重入力して〜
ヘソに合わせてカメラをカシャリ☆
明らかに、カメラ合わせる場所から、
肉はみ出てるし〜(涙)
とりあえず続けてみるか(^^;;
記録がグラフで表れるよ(笑)
ブログUP後に〜

これ食べようと…してます!
やっぱりダイエットは、ムリーーーーっ(苦笑)
2012年07月17日
今年も1位
今年のスポーツテストも無事1位でした(^^)
三年連続だよ〜☆
とりあえず…運動神経だけは、良いよう
なのです‼

1番苦手なのが持久走…

わたしも〜
マラソンが1番嫌いだった(苦笑)

部活引退したから、太るんじゃなかろうか?と心配してたけど〜3k痩せだどー(゚o゚;;
羨ましごど〜(笑)
2012年07月06日
髪♪あげあげ〜
今日、学校で「ダンス発表会」?があるらし〜JK花子p(^_^)q
毎年の恒例行事‼
三年生だがら、熱もかなり入ってる様子☆
花子のクラスは、少女時代と東方神起で、三曲踊るそうです。
さすが女子…ヘアスタイルにも力入ってる〜
そげだな得意だんが、昨日は試しにクラスの女子4、5人の髪を上げてやったそうです。
今朝も予約入ってて早く学校に行くんだって‼
あらかじめ自分の髪は〜
わたしに似て、髪の量が半端ねーなやの!
自分の髪が一番厄介だー(>_<)と言ってます(苦笑)
むか〜し、昔、若かりし頃、わたしもダンゴやポニーテールしてたから〜
厚い髪を上げるコツみたいなものを教えたら〜
何とか出来るよーなったけ!
こんな感じ〜*

三つ編みは学校でほごして、なんかするらし〜

なんか楽しそーだの〜*
明日は、ふんわりダンゴにすんなだど〜(*^^*)
2012年06月01日
一つ勝った☆
山形県高等学校総合体育大会‼

とうとうJK花子最後の大会です( ´ ▽ ` )ノ
んー♪( ´▽`)今日は良かった♪
みんな調子良かった☆
サーブも肩の力がほどよく抜けてて、ミスも少なくて〜
お相手の内陸のチーム、勝つ気で来たのでしょう…チーム全員が超号泣で〜
思いは1つ☆まして、三年生は最後だし〜
明日は〜
内陸の強豪チームと対戦です(⌒-⌒; )
何点取れるかドキドキです(゚o゚;;
今日も場内見渡せば、出場校数と同じくらいの横断幕!
ある高校の横断幕が目にとまります‼

「勝ちたいときは声を出せ!」
いいと思いませんか?
私は共感しますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
まずは、声を出さないと〜
バレーに限らず、すべてのスポーツにあたいすると思います!
みんなで、声掛け合って、声出しあって〜
見てる方も、勝ち負け関係無く、気持ち伝わってくるし、応援しっだくなるし〜
知らず知らずのうちに、流れもやって来るよ〜
だから、チームプレーって楽しなやの(^O^)
ま〜ず、明日も頑張りましょう(^O^)/
太郎は、明日もフレッシュリーグ‼
電車で酒田◯中さんです。
少しずつでいーがら、いろいろ勉強して来ての(^^)
明後日は地区の運動会だし〜(^^;;
私の弁当作りは、終わりを知らない感じだわ〜(苦笑)
2012年03月17日
ガーン(´・_・`)
我が家のJK花子さん
一昨日から、インフルB型です

夕方、仕事してる私に
具合悪い〜と

体だーけは丈夫な花子が、歩くのもイヤなくらい具合悪いって

とにかく動けないとの事!
家帰って、体温計挟めました。
いつになってもピピッ!となりません。
やっと鳴ったと思たら、39.6度でした(>_<)
絶対インフルだ〜(>_<)
すぐに、お医者さんに行き

これです↑↑↑↑↑
一晩は苦しかったようですが、
昨日は、37度までさがりました。
相変わらず、部屋に隔離状態ですが、食事も普通になりました。
今日の朝ごはん

こんだげ食べらいれば大丈夫(^^)
んだども、明日までは部屋に隔離しておがねば。
続いて…塩麹5日目です!

見た目は・・・変化なし?微妙です
が、匂い?臭い?明らかににおいます。
発酵してるってこと?
甘酒の香りです
怖くて味見できません(^^;;
2012年03月08日
キティちゃんエプロン
ブティックしまで、キティちゃんのエプロン買ってきますた〜***

来週から花子が、インターンシップで
某○○園に、一週間お世話になります。
エプロン必要ですから〜
今日は、しまむらでお金使ったし、
魚夫は飲み会らしし・・・
いつもの、手抜&節約ごはんです(^^;;
先日、姪っ子から送られて来た*うどん*

これに、昨夜の残りの具が殆ど残ってないカレーをかけました。
あとは、ほうれん草とえのきのカラシ醤油和え
と、サラダ←ヤマザワっす!

それから、スーパーで見つけたメロンぱん

ペコちゃんとポコちゃんだよ(((o(*゚▽゚*)o)))
メロンパン大好きな太郎の、お口に入ると思われます(>_<)
2012年02月19日
親子研修会
高校の「親子研修会」なるものがありました。
はじめに、進路課の先生のお話です。
今年度の就職の状況などのお話でした。
次に、「企業が求める高校生像」と言う事で、(株)○○コーポレーション○○○○○○○事業部 一番偉い方 I氏 より講話をいただきました。
やはり、第一印象が大切みたいです。
良く、「見た目で判断してはだめ!」と耳にしますが、裏を返せば、それだけ見た目で判断する事が多いからだそうです。
なるほどの〜と思うお話しばかりでした。
それから、統計的に山形の人は、おみやげを沢山買うそうです。
だから、どこに旅行に行っても大歓迎されるそうです。
10分のトイレ休憩でさえも、バスに戻ってくると、両手一杯におみやげの袋を抱えているのだそうです。
栃木の方も沢山買ってくれるそうです。
ちなみに一番おみやげを買わない県は新潟県だそうです。(新潟の方いらっしゃったらごめんなさい)
あとは、仙台の方や、関西の方も買わないそうです。
他にも納得するお話しや参考になる話をたくさん楽しくお聞きする事が出来ました。
☆サービス業に適した人材☆
*モチベーション「ヤル気」のある人
*日頃から、語尾を上げる。
*クッション言葉 ⇦ これ重要!
*笑顔
●笑顔は、能力
●笑顔は、ハミガキ…毎日磨かないと!
●考え方が変わると、行動も変わる…50才の人が、毎日鏡に向かって37才と言い聞かせる!
〜私も明日から32才と言い聞かせます〜
こちらの○○○○○○○さんでは、クレームは、必ずその日のうちに対応するそうです。
クレーム事態は仕方のない事とおっしゃってました。
関西の方が蟹を買って帰られ、身が入っていなかったと、クレームがあったそうです。
別の蟹を宅急便で送ったのではなく、関西まで蟹を持参したそうです。
そうする事で、沸騰していたお客様がクールダウンして、逆に恐縮がられる事も度々だとか。
でも、こういった姿勢が次に繋がる大きな力になるんですよね。
また別のお客様の時は、観光中(バス旅行)でのクレームだったため、そのお客様より早く、お客様宅前でお客様のお帰りを何時間も待っていたそうです。
その日のうちに、車でも電車でも、どこにでもどこまででも、すぐ向かうそうです。
なんか凄いですよの!
接客業=モチベーション&人を思いやる心
だそうです
最後に「天国のお子様ランチ」(ディズニーランドで本当にあったお話し)と言う手紙を読んでいただきました。
なんか聞いてて涙出てきました。
涙拭ってたご父兄の方もたくさんいました。
本にもなっている有名なお話らしいですが、恥ずかしながら、私は初めて知りました。
インターネットでもご覧になれます。
抜粋させていただきましたので、
ご覧下さい。

[天国のお子様ランチ]
数年ぶりに主人とディズニーランドに遊びに行きました。
この日は、1年前に亡くした娘の誕生日であり命日でした。
娘は からだがとても弱くて、
生まれて間もなく この世を去ってしまったのです。
主人と ずいぶん長い間、深い悲しみに暮れました。
助けてあげられなかったこと、
なにひとつ我が子にしてあげられなかったことが
いまでも悔やみきれません。
「子供が生まれたら、ディズニーランドに連れて行きたい」という
夢を果たすこともできませんでした。
そこで主人と話し、その日は供養のために訪れたのです。
家を出る前にガイドブックを見て、
かわいいお子様ランチがあることを知りました。
それを娘に ぜひ食べさせてあげたいと思い、
ワールドバザールにあるイーストサイド・カフェに入ったのです。
ところが、そのお子様ランチは8歳以下の子どもにしか
注文できないメニューだと分かって すぐにあきらめました。
ディズニーランドは
とてもマニュアルがしっかりしているところだと聞いていたからです。
ただ、事情だけでも知ってほしくて、
つい お店の人に話してしまいました。
するとお店の人は「では3名様、こちらへどうぞ」と言いました。
そして隣の4人掛けテーブルに子ども用の椅子を置き、
私たちを笑顔で迎えてくださったのです。
「本日は よく来て下さいました。
どうぞ ご家族で楽しんでいってください」
その方は まるで我が子が その場にいるように、
私たちをもてなしてくださいました。
私は感激で胸がいっぱいになり、その場で涙があふれてしまいました。
おそらく主人も同じ気持ちだったと思います。
これで娘がいたら どんなに幸せだっただろう。
お店の方々に とても親切にして頂いて、
かわいい お子様ランチも食べられて、
娘もさぞ喜んでいただろうと思います。
本当にありがとう御座いました。
あの時のお礼をどおしても言いたくて手紙を書きました。
娘は天国に行ってしまったけれど、
これからも愛し続けて、
一生一緒に生きていこうと思います。
また娘を連れて、
そちらへ遊びに行きたいです。
※接客とは、お客様の個人的な問題を解決することです。
言い換えれば“それぞれの期待にこたえる”ということでもあります。
優秀なアテンドは、会話がはずんでいる若いカップルには近づきませんが、
会話の少ない熟年夫婦には積極的に楽しい話題を提供します。
このキャストも同様です。
「子どもと楽しい時間を過ごしたい」という
ご夫婦の期待にこたえただけであり、
特別な対応はしていません。
普通のレストランでは このような行為は規則違反でしょう。
でも誰もとがめるどころか、ディズニーランドにおいては賞賛されます。
マニュアルは基本であり、
基本を超えたところに感動が潜んでいると理解しているからです。
一話一話に感動的なストーリーが込められていながら、
それが作り話ではなく現実に起こっていることなのですから、
ディズニーランドは素晴らしいなぁ~と思いました。
こんなにもステキなストーリーですが、
現実に起こっている事実です。
作り話ではありません。
諦めずに信じて続けることで、
誰の人生にでも もたらされる感動です。
それはセラピストなら、
誰もが体験していることだと思います。
セッションを通して、
日々 新しい発見、新しい感動が生まれます。
日常生活を過ごす中で、
どうしても心が晴れないときには、
この様なステキな本を読んで、
感動を生み出すモチベーションをあげいきましょう!
私たちも お客様の大切な心や体のお話しを共有し、
出会う全ての人に喜んで頂けるように、
一緒に感動を作り上げていきたいと願っております。
マニュアルを超えたサービスをさせて頂くためには、
マニュアルとなる基本を確実にマスターしていなければいけません。
そうしてはじめて、
マニュアルを超えた感動が広がります。
最後に、ウォルト・ディズニーの言葉をご紹介させて頂きます。
『人は誰でも世界中で最も素晴らしい場所を夢に見て、
想像して、デザインして、建設することができる。
だが、それを現実のものとするのは人である。
もしも その夢を思い描けるなら、
あなたは それを叶えることができる。
私たちに それを求め続ける勇気があれば、
全ての夢は必ず現実になる』
ウォルト・ディズニー
以上、抜粋させていただきました。
私も、一人でゆっくりインターネットで見ました。
最後に、本日の先生I氏より
サービス業とは、☆それぞれの期待に答える事!☆
今日の講話の中でのお言葉で、印象深かったのは
「無駄な出会いはない〜必要だから出会いがある」
そーだなぁと感じました。
それぞれ分野は違えども、共通点はたくさんあります。
どれどれ、私ももうちょっと頑張ってみますかの〜( ´ ▽ ` )ノ
はじめに、進路課の先生のお話です。
今年度の就職の状況などのお話でした。
次に、「企業が求める高校生像」と言う事で、(株)○○コーポレーション○○○○○○○事業部 一番偉い方 I氏 より講話をいただきました。
やはり、第一印象が大切みたいです。
良く、「見た目で判断してはだめ!」と耳にしますが、裏を返せば、それだけ見た目で判断する事が多いからだそうです。
なるほどの〜と思うお話しばかりでした。
それから、統計的に山形の人は、おみやげを沢山買うそうです。
だから、どこに旅行に行っても大歓迎されるそうです。
10分のトイレ休憩でさえも、バスに戻ってくると、両手一杯におみやげの袋を抱えているのだそうです。
栃木の方も沢山買ってくれるそうです。
ちなみに一番おみやげを買わない県は新潟県だそうです。(新潟の方いらっしゃったらごめんなさい)
あとは、仙台の方や、関西の方も買わないそうです。
他にも納得するお話しや参考になる話をたくさん楽しくお聞きする事が出来ました。
☆サービス業に適した人材☆
*モチベーション「ヤル気」のある人
*日頃から、語尾を上げる。
*クッション言葉 ⇦ これ重要!
*笑顔
●笑顔は、能力
●笑顔は、ハミガキ…毎日磨かないと!
●考え方が変わると、行動も変わる…50才の人が、毎日鏡に向かって37才と言い聞かせる!
〜私も明日から32才と言い聞かせます〜
こちらの○○○○○○○さんでは、クレームは、必ずその日のうちに対応するそうです。
クレーム事態は仕方のない事とおっしゃってました。
関西の方が蟹を買って帰られ、身が入っていなかったと、クレームがあったそうです。
別の蟹を宅急便で送ったのではなく、関西まで蟹を持参したそうです。
そうする事で、沸騰していたお客様がクールダウンして、逆に恐縮がられる事も度々だとか。
でも、こういった姿勢が次に繋がる大きな力になるんですよね。
また別のお客様の時は、観光中(バス旅行)でのクレームだったため、そのお客様より早く、お客様宅前でお客様のお帰りを何時間も待っていたそうです。
その日のうちに、車でも電車でも、どこにでもどこまででも、すぐ向かうそうです。
なんか凄いですよの!
接客業=モチベーション&人を思いやる心
だそうです
最後に「天国のお子様ランチ」(ディズニーランドで本当にあったお話し)と言う手紙を読んでいただきました。
なんか聞いてて涙出てきました。
涙拭ってたご父兄の方もたくさんいました。
本にもなっている有名なお話らしいですが、恥ずかしながら、私は初めて知りました。
インターネットでもご覧になれます。
抜粋させていただきましたので、
ご覧下さい。

[天国のお子様ランチ]
数年ぶりに主人とディズニーランドに遊びに行きました。
この日は、1年前に亡くした娘の誕生日であり命日でした。
娘は からだがとても弱くて、
生まれて間もなく この世を去ってしまったのです。
主人と ずいぶん長い間、深い悲しみに暮れました。
助けてあげられなかったこと、
なにひとつ我が子にしてあげられなかったことが
いまでも悔やみきれません。
「子供が生まれたら、ディズニーランドに連れて行きたい」という
夢を果たすこともできませんでした。
そこで主人と話し、その日は供養のために訪れたのです。
家を出る前にガイドブックを見て、
かわいいお子様ランチがあることを知りました。
それを娘に ぜひ食べさせてあげたいと思い、
ワールドバザールにあるイーストサイド・カフェに入ったのです。
ところが、そのお子様ランチは8歳以下の子どもにしか
注文できないメニューだと分かって すぐにあきらめました。
ディズニーランドは
とてもマニュアルがしっかりしているところだと聞いていたからです。
ただ、事情だけでも知ってほしくて、
つい お店の人に話してしまいました。
するとお店の人は「では3名様、こちらへどうぞ」と言いました。
そして隣の4人掛けテーブルに子ども用の椅子を置き、
私たちを笑顔で迎えてくださったのです。
「本日は よく来て下さいました。
どうぞ ご家族で楽しんでいってください」
その方は まるで我が子が その場にいるように、
私たちをもてなしてくださいました。
私は感激で胸がいっぱいになり、その場で涙があふれてしまいました。
おそらく主人も同じ気持ちだったと思います。
これで娘がいたら どんなに幸せだっただろう。
お店の方々に とても親切にして頂いて、
かわいい お子様ランチも食べられて、
娘もさぞ喜んでいただろうと思います。
本当にありがとう御座いました。
あの時のお礼をどおしても言いたくて手紙を書きました。
娘は天国に行ってしまったけれど、
これからも愛し続けて、
一生一緒に生きていこうと思います。
また娘を連れて、
そちらへ遊びに行きたいです。
※接客とは、お客様の個人的な問題を解決することです。
言い換えれば“それぞれの期待にこたえる”ということでもあります。
優秀なアテンドは、会話がはずんでいる若いカップルには近づきませんが、
会話の少ない熟年夫婦には積極的に楽しい話題を提供します。
このキャストも同様です。
「子どもと楽しい時間を過ごしたい」という
ご夫婦の期待にこたえただけであり、
特別な対応はしていません。
普通のレストランでは このような行為は規則違反でしょう。
でも誰もとがめるどころか、ディズニーランドにおいては賞賛されます。
マニュアルは基本であり、
基本を超えたところに感動が潜んでいると理解しているからです。
一話一話に感動的なストーリーが込められていながら、
それが作り話ではなく現実に起こっていることなのですから、
ディズニーランドは素晴らしいなぁ~と思いました。
こんなにもステキなストーリーですが、
現実に起こっている事実です。
作り話ではありません。
諦めずに信じて続けることで、
誰の人生にでも もたらされる感動です。
それはセラピストなら、
誰もが体験していることだと思います。
セッションを通して、
日々 新しい発見、新しい感動が生まれます。
日常生活を過ごす中で、
どうしても心が晴れないときには、
この様なステキな本を読んで、
感動を生み出すモチベーションをあげいきましょう!
私たちも お客様の大切な心や体のお話しを共有し、
出会う全ての人に喜んで頂けるように、
一緒に感動を作り上げていきたいと願っております。
マニュアルを超えたサービスをさせて頂くためには、
マニュアルとなる基本を確実にマスターしていなければいけません。
そうしてはじめて、
マニュアルを超えた感動が広がります。
最後に、ウォルト・ディズニーの言葉をご紹介させて頂きます。
『人は誰でも世界中で最も素晴らしい場所を夢に見て、
想像して、デザインして、建設することができる。
だが、それを現実のものとするのは人である。
もしも その夢を思い描けるなら、
あなたは それを叶えることができる。
私たちに それを求め続ける勇気があれば、
全ての夢は必ず現実になる』
ウォルト・ディズニー
以上、抜粋させていただきました。
私も、一人でゆっくりインターネットで見ました。
最後に、本日の先生I氏より
サービス業とは、☆それぞれの期待に答える事!☆
今日の講話の中でのお言葉で、印象深かったのは
「無駄な出会いはない〜必要だから出会いがある」
そーだなぁと感じました。
それぞれ分野は違えども、共通点はたくさんあります。
どれどれ、私ももうちょっと頑張ってみますかの〜( ´ ▽ ` )ノ
2012年02月14日
バレンタイン♡
昨夜から、家中甘〜い香りに包まれてます( ´ ▽ ` )ノ
しかし花子さん、出来はイマイチだったみたいで、ご機嫌もイマイチ‼


花子の友チョコです‼
バレー部のお仲間と顧問の先生に(^^)
アンパンマンの可愛いやつは、顧問の先生の、息子くんにですって(*^^*)
これ見て太郎が…羨ましがってたよー(>_<)
弟にはチョコないみたい。
昨日作ったケーキの、毒味はさせてたけど(^^;;
しかし花子さん、出来はイマイチだったみたいで、ご機嫌もイマイチ‼


花子の友チョコです‼
バレー部のお仲間と顧問の先生に(^^)
アンパンマンの可愛いやつは、顧問の先生の、息子くんにですって(*^^*)
これ見て太郎が…羨ましがってたよー(>_<)
弟にはチョコないみたい。
昨日作ったケーキの、毒味はさせてたけど(^^;;
2012年02月11日
バレンタインチョコ♡試作品
昨夜、帰って来ると
マクバ乗せてってー

あとは、天気悪ぐで三川の百均いげねがら、ダイユーエイトでいーや!
明日チョコケーキ作っぐがらっ!と花子さん
んでもって、
今朝から、これです


↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ これを作るらしい


砂糖&小麦粉 計量

卵白でメレンゲ〜
なぜか



チョコ砕いて溶かす準備!

チョコとバターが溶けました!

メレンゲに砂糖投入!
なんだがツヤツヤ



チョコとバターと卵が滑らかに混ざったらメレンゲに投入!

焼けたよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし

恐る恐る花子に聞いて見ると、八等分にして、食べていーよー!
やったー\(^o^)/
試作品だからの〜
昼食後に別腹ということで、いただきました\(^o^)/

焼き具合が素晴らしい

一丁前にケーキ

おいしいよ☆〜(ゝ。∂)
残りの半分は冷蔵庫で冷やして

本番の品はなんだんでろ( ? _ ? )
絶対食べさせではもらえねの(^^;;
改めて作る過程を見てると、発見!(◎_◎;)
今日登場した調理器具さんたち…
すべて百均ものです(^^;;
2012年02月01日
雪のけ〜
雪のけ〜
毎日たいへんな作業ですよの〜
我が家のJK花子さん
運動神経はいーあんども 勉強は嫌い
家の掃除や皿洗いは嫌いだんでも
雪のけは 大・大・大好きみたいo(^▽^)o
学校から帰って来るとすぐに除雪作業開始p(^_^)q
今日もごりこ 仕事から帰って来たら すでに
家の前超キレイ‼ 車もスムーズにバックオーライ☆
ハンドの機械とかで雪のげだが(・・?))くらいのキレイさ!
今日は魚夫も雪のけしねばねと思って早く帰ってきたらしく〜
ナニでぬげだな?って聞いたら
「は〜い( T_T)\(^-^ )2時間かかりました」とJK花子
おぼげた〜!(◎_◎;) キレイすぎで‼
悪天候で一斉下校だったらしく・・・
猛吹雪のなか 良くやった‼ありがど!と我が子ながら感心します
とりあえず 車からは引がいねでくれのー
と ごりこの口癖
なーんにも言わねぐでも雪のけだけは
してくいんなやの〜
ごりこの家の前通る人からよくメールくんなやの!
「花子雪のけしったけのー!えらいのー」って
ごりこがやらせっだと思わいっだかなー⁈
イヤ!イヤ!
花子の趣味なんです(^^;;
あっ!
そーいえば JK花子
彼ピからの誕生日プレゼント(^O^☆♪

いーな♪いーな♪
スマホ対応キティちゃんの手ぶくろ
キティちゃんの画面拭くやつ
あとお菓子いっぱい\(^o^)/あたらし
唯一家まで残ってたのはメルティキッスのみ(^^)
ごりこがツルハから買ってくいだスマホ対応の手ぶくろは
ごりこに返品なってきました(^^;;
毎日たいへんな作業ですよの〜
我が家のJK花子さん
運動神経はいーあんども 勉強は嫌い
家の掃除や皿洗いは嫌いだんでも
雪のけは 大・大・大好きみたいo(^▽^)o
学校から帰って来るとすぐに除雪作業開始p(^_^)q
今日もごりこ 仕事から帰って来たら すでに
家の前超キレイ‼ 車もスムーズにバックオーライ☆
ハンドの機械とかで雪のげだが(・・?))くらいのキレイさ!
今日は魚夫も雪のけしねばねと思って早く帰ってきたらしく〜
ナニでぬげだな?って聞いたら
「は〜い( T_T)\(^-^ )2時間かかりました」とJK花子
おぼげた〜!(◎_◎;) キレイすぎで‼
悪天候で一斉下校だったらしく・・・
猛吹雪のなか 良くやった‼ありがど!と我が子ながら感心します
とりあえず 車からは引がいねでくれのー
と ごりこの口癖
なーんにも言わねぐでも雪のけだけは
してくいんなやの〜
ごりこの家の前通る人からよくメールくんなやの!
「花子雪のけしったけのー!えらいのー」って
ごりこがやらせっだと思わいっだかなー⁈
イヤ!イヤ!
花子の趣味なんです(^^;;
あっ!
そーいえば JK花子
彼ピからの誕生日プレゼント(^O^☆♪

いーな♪いーな♪
スマホ対応キティちゃんの手ぶくろ
キティちゃんの画面拭くやつ
あとお菓子いっぱい\(^o^)/あたらし
唯一家まで残ってたのはメルティキッスのみ(^^)
ごりこがツルハから買ってくいだスマホ対応の手ぶくろは
ごりこに返品なってきました(^^;;
2012年02月01日
ケーキはどこに(・・?)
毎日天気悪くて大変だ(ーー;)
特に今日の天気は気を付けないと(´・_・`)
平成17年のいなほ脱線事故の時と気象状況が似てるとか?
とにかく突風に注意です
1月27日 セブンティーンの誕生日だった花子ですが・・・
まだケーキは食べておりませぬ!!
だってあの日
魚夫くん 学校の集まりあって
明日しよー!
ってなって〜
でも 何もないのもかわいそうだから
ごりこ セブンから夜買ってきました

「白玉ぜんざい」はもちろんごりこのです(^^)
んめがったー(^^)
そして次の日
山形でバレーボールの大会あって
同じバレー部のお母さん乗せて行ったら
帰りにこれいただきました

そんげいーなさ もっけだごどー
しっかり ごっつおなりましたよー
(^∇^)
毎日カロリーオーバーの日は続き
ケーキは今度!になるよのー
しまいには 太郎のインフル騒ぎで(´・_・`)
今週末に んめ!ケーキ期待するかぁ(*^^*)
特に今日の天気は気を付けないと(´・_・`)
平成17年のいなほ脱線事故の時と気象状況が似てるとか?
とにかく突風に注意です
1月27日 セブンティーンの誕生日だった花子ですが・・・
まだケーキは食べておりませぬ!!
だってあの日
魚夫くん 学校の集まりあって
明日しよー!
ってなって〜
でも 何もないのもかわいそうだから
ごりこ セブンから夜買ってきました

「白玉ぜんざい」はもちろんごりこのです(^^)
んめがったー(^^)
そして次の日
山形でバレーボールの大会あって
同じバレー部のお母さん乗せて行ったら
帰りにこれいただきました

そんげいーなさ もっけだごどー
しっかり ごっつおなりましたよー
(^∇^)
毎日カロリーオーバーの日は続き
ケーキは今度!になるよのー
しまいには 太郎のインフル騒ぎで(´・_・`)
今週末に んめ!ケーキ期待するかぁ(*^^*)
2012年01月28日
大会
本日 花子のバレーボールの大会で「山形市総合スポーツセンター」に行って来たごりこです
もちろん運転手付きでー(^^)
こちらの体育館は立派だよの(*^^*)






試合結果は 予想通り(>_<)
明日も 準決から試合があるのですが
残る事は出来ず・・・
レンタカーバスは今 尾花沢 を通過したそ
うです
こんな立派な体育館で今年もプレー出来た事に
それと
元気に大好きなバレーボールが出来る事に感謝するとしましょう(*^^*)
しゃぶしゃぶの準備して帰りを待ってるぞい(^-^)/
もちろん運転手付きでー(^^)
こちらの体育館は立派だよの(*^^*)






試合結果は 予想通り(>_<)
明日も 準決から試合があるのですが
残る事は出来ず・・・
レンタカーバスは今 尾花沢 を通過したそ
うです
こんな立派な体育館で今年もプレー出来た事に
それと
元気に大好きなバレーボールが出来る事に感謝するとしましょう(*^^*)
しゃぶしゃぶの準備して帰りを待ってるぞい(^-^)/
2011年12月14日
体力テスト
JK花子・・・頭は悪いが 運動神経だげはいいみたい
だいぶ前に行われたスポーツテスト
結果がきました
今回も前回に引き続き学年1位でした~
去年も 『おかあ~1番だっけ~よ~』と帰ってきた花子
まさか成績1番なはずねし

よーく聞いたらスポーツテストが1番だったのよ~
まぁ運動能力あるってことは いいことかなぁー
て ことで・・・
今年も1番 おめでとう
勉強も なんとか お願いしますよぉ

だいぶ前に行われたスポーツテスト

結果がきました

今回も前回に引き続き学年1位でした~


去年も 『おかあ~1番だっけ~よ~』と帰ってきた花子

まさか成績1番なはずねし


よーく聞いたらスポーツテストが1番だったのよ~
まぁ運動能力あるってことは いいことかなぁー

て ことで・・・
今年も1番 おめでとう

勉強も なんとか お願いしますよぉ

2011年12月11日
☆吉原知子さん☆
花子が昨日 今日と2日間『田川地区小・中・高合同バレーボール強化練習会』に参加しています。
今回は元バレーボール女子全日本代表・オリンピック選手の吉原知子さんが来てくれました

昨日帰ってきた花子…
吉原さん めっちゃ足細ぐって 足長ぐで 背高ぐで 超スタイルばっつぐん
だっけ
見るとこそかい
バレーボール教室と講演はどーだったな
すごく良かったそうです
楽しかったそうです
いがった
いがった
今回は元バレーボール女子全日本代表・オリンピック選手の吉原知子さんが来てくれました


昨日帰ってきた花子…
吉原さん めっちゃ足細ぐって 足長ぐで 背高ぐで 超スタイルばっつぐん


見るとこそかい

バレーボール教室と講演はどーだったな

すごく良かったそうです


いがった


