2012年08月16日
お休み〜最終日^^;
今日で休み終わります(苦笑)
家には私ひとり…
魚夫…仕事
花子…登校日
太郎…部活
私は…
夏野菜消費のために〜
「山形のだし」作りました( ´ ▽ ` )ノ
すべての材料があったので〜
ひたすら…みじん切り^^;
混ぜ混ぜ〜
適当に味付け〜
完了〜(^O^)/
しかし(゚o゚;;
わたし…「山形のだし」買った事ないから、食べたこともない(>_<)
こんな味付けでいーんだろうか(苦笑)
でも〜なかなか美味いよ〜☆
それから〜
太郎…遠征用の弁当に〜保冷剤も兼ねてのフルーツゼリー(^^)
さ〜て、高校野球見ます!
2012年06月25日
ゆっくりな休日♪
昨日も、ゆっくりな日曜日でした( ´ ▽ ` )ノ
二日間ゆっくり過ごせた休日は久しぶりです(#^.^#)
花子が、亀の水換えをしてました(^^)
我が家に来てから12〜13年くらいなるかな?
亀太郎と亀子です(^^)
亀寿ちゃんもいたんですが、昨年亡くなっちゃいました(>_<)
私…亀ちゃんたち触れません( ; ; )
小動物全般、生き物系苦手な私です(苦笑)
子供たちは、私に似なくて動物大好き!
花子、亀の水換え終わったと思ったら、今度は、超緑色になってるめだかの水換え&水槽の掃除してました(*^^*)
皿洗いなどは全くしない花子ですが、こんなのは進んでしてくれんなやの!
私の苦手な分野は、これからも花子にお任せします(笑)
お楽しみタイ〜ム*
お〜や〜つ‼
ささやかな喜び〜*
安上がりだの〜〜〜(笑)
2012年04月09日
我が家の自転車
五年前に、購入した花子の自転車
手前のやつ〜
このカゴが好きらしい(^^)
で、こちら手前が、ちょっと前買った太郎の自転車
魚夫は、アルベルト‼アルベルト‼と太郎に呪文をかけていたが、
長之助輪店さんで、実物見てすぐこれに決めたけ〜(^-^)/
アルベルトではなくて、
STAR ROAD(^_^)☆
よ〜く見ると、花子のもSTAR ROAD☆
ちょっとビックリ(;゜0゜)
やっぱり兄弟だから、選ぶものも似てるのかなぁ(*^o^*)
2012年02月26日
2012年02月24日
超手抜きご飯
昨夜は、とっても手抜きなご飯!
私と、子供と三人だがら、いーなだよん(^^;;
冷凍しておいた、変わりご飯。
だがら、ごっちょなくても食べれる。
あなどれないのが、この
しじみスープ☆♪
んまいよー(*^^*)
花子に、コーンスープとしじみスープどっちいー?って聞いたら、
これっ☆だって。
しじみパワーがいっぱい入ってるよー。
オルニチン?
聞いた事あるがもの〜!?(・_・;?
こちらのしじみスープは、魚夫くんが栗島さ、ざっこ釣り行った時のおみやげです。
今回は、なんだんでろ〜???
2012年01月22日
野菜救出
ごりこのうちの野菜は 魚夫の実家から
いただいてます
ありがたい事です
冬分の野菜(おもに白菜、キャベツ、
大根、ねぎ)は 秋の収穫が終わると
軽トラで魚夫くんのお兄さんが運んで
来てくれます(^_^)☆
これです
先週までは大雪に埋れて
あまりの寒さに掘り起こす勇気もなく
冷蔵庫の中も寂しくなってきたし
ここ数日のお天気でだいぶ雪も溶け
野菜たちも見えて来ました
日中の暖かいうちに
救出完了です
表面の葉を剥げば こんなにみずみずしい
野菜の登場です
この杉の木の枝を野菜の上に被せるのが
ミソらしいです
何に効くのかは・・・前に聞いた気が
するけど忘れた!
これで今日もあったかメニューが
出来そうです(*^^*)
いただいてます
ありがたい事です
冬分の野菜(おもに白菜、キャベツ、
大根、ねぎ)は 秋の収穫が終わると
軽トラで魚夫くんのお兄さんが運んで
来てくれます(^_^)☆
これです
先週までは大雪に埋れて
あまりの寒さに掘り起こす勇気もなく
冷蔵庫の中も寂しくなってきたし
ここ数日のお天気でだいぶ雪も溶け
野菜たちも見えて来ました
日中の暖かいうちに
救出完了です
表面の葉を剥げば こんなにみずみずしい
野菜の登場です
この杉の木の枝を野菜の上に被せるのが
ミソらしいです
何に効くのかは・・・前に聞いた気が
するけど忘れた!
これで今日もあったかメニューが
出来そうです(*^^*)
2011年12月19日
2011年12月17日
大黒米~♪
魚夫(今までオトウの事をオトウと書き込んでおりましたが 今後は魚夫でお願いします)
買って来たのか?もらってきたのか?
大黒米↓
今日で二回目の炊きあげ~
縁起の良いお米らしいです(大黒様の時食べたかったなぁ~)
さらに カルシウム・鉄・ビタミンB群が豊富で 白米だけでは不十分な栄養素がたっぷり含まれてて
10:1の割合(スプーン1杯くらい)で混ぜると栄養バランスがとても良く 黒米はもち米なので 凄く
モチモチして美味しい・・・ らしい
前回炊いた時 花子(弁当)は ふりかけ かけて食べたってぇ 微味
さすがに なんぼ体によくでも 花子弁当 毎日黒米は可哀相だがもの~
魚夫は今朝 たらこで食べてましたゎ
私は ごま塩~ お赤飯みた~いで美味しい
買って来たのか?もらってきたのか?
大黒米↓
今日で二回目の炊きあげ~
縁起の良いお米らしいです(大黒様の時食べたかったなぁ~)
さらに カルシウム・鉄・ビタミンB群が豊富で 白米だけでは不十分な栄養素がたっぷり含まれてて
10:1の割合(スプーン1杯くらい)で混ぜると栄養バランスがとても良く 黒米はもち米なので 凄く
モチモチして美味しい・・・ らしい
前回炊いた時 花子(弁当)は ふりかけ かけて食べたってぇ 微味
さすがに なんぼ体によくでも 花子弁当 毎日黒米は可哀相だがもの~
魚夫は今朝 たらこで食べてましたゎ
私は ごま塩~ お赤飯みた~いで美味しい
2011年12月15日
ピーマンの種取り~♪
我が家の冷蔵庫にはオトウの実家から貰った
たっくさんのピーマン
これでもだい~ぶ消化したんよ~
ピーマンのレシピ検索してたら…
『簡単種取り』
なにっ
確かにピーマンの種取りって
めんどい~
種あっちこっちさ飛ぶし~
早速試してみましたよ(^O^)
準備するもの
☆ペットボトルのキャップ
じゃ~ん
ブジッとキャップをピーマンに食い込ませて
はいでぎだよ
ほらっ
種も飛び散る事なくキレイに取れました
皆さんもお試しあれ
ごりこの手
ドラえもんの手みたいで恥ずがしごど~
おやすみ
たっくさんのピーマン
これでもだい~ぶ消化したんよ~
ピーマンのレシピ検索してたら…
『簡単種取り』
なにっ
確かにピーマンの種取りって
めんどい~
種あっちこっちさ飛ぶし~
早速試してみましたよ(^O^)
準備するもの
☆ペットボトルのキャップ
じゃ~ん
ブジッとキャップをピーマンに食い込ませて
はいでぎだよ
ほらっ
種も飛び散る事なくキレイに取れました
皆さんもお試しあれ
ごりこの手
ドラえもんの手みたいで恥ずがしごど~
おやすみ