2011年12月23日

いつもの味♪

いつもの味♪

昨日帰ったら、玄関に置いてありました。

母が届けてくれました。

いつもの『いとこ煮』です。それと一緒に芋の茎の干したヤツ←正月の雑煮用!!

冬至だったから母が作ったのでしょう~我慢出来ずにすぐ口の中に・・・

ごりこが小さい頃は、今は亡きおばあさんが作ってくれました。

おばあさんは何でも出来る人で、料理もすべて手作り(昔は近くにスーパーもコンビニもなかったからの・・・)

いっつもニコニコしてて、ごりことは超仲良しだったし大好きだっけ・・・今も大好き(*^_^*)

『いとこ煮』見ると・・・食べると・・・祖母を思い出します(;_;)











同じカテゴリー(ごち!)の記事画像
くり〜*
秋の味覚!満載
かぼちゃ
たけのこ〜♪
おやっつ〜
羊羹*頬張る
同じカテゴリー(ごち!)の記事
 くり〜* (2012-10-16 21:00)
 秋の味覚!満載 (2012-09-24 20:15)
 かぼちゃ (2012-08-20 20:23)
 たけのこ〜♪ (2012-05-31 12:28)
 おやっつ〜 (2012-05-17 13:07)
 羊羹*頬張る (2012-03-10 08:56)

Posted by ごりこ at 17:15│Comments(2)ごち!
この記事へのコメント
かぼちゃと小豆のいとこ煮でしょうか?
ごぼうとか大根は入っていませんよね?

以前いとこ煮と言われて、かぼちゃと小豆を甘く煮たものだろうなと待ってたら、
サトイモとか大根、かぼちゃといっしょに小豆がだし汁と醤油で煮込まれている料理が出てきたことがありました。

これはこれで美味しかったのですが、いとこ煮っていろいろあるんだなぁって、
びっくりしたり感心したり・・・でした。
Posted by めだかの親分めだかの親分 at 2011年12月23日 23:51
めだかの親分さん
こんばんはです(-^〇^-)私の実家のいとこ煮は餅米と小豆のみ
さらにカボチャ入れる方も多くいらっしゃいますが、私は餅米と小豆だけの物が好きなんです。
簡単に味を説明しますとぼた餅をグチャグチャに混ぜた感じですかね
小豆系好きなんですよねぇ(^w^)
それではお休みなさい♪~θ(^0^ )
Posted by ごりこ at 2011年12月24日 00:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。