2014年06月29日
いいなぁ〜*
昨日、鶴岡ドリームにて、
全日本少年軟式野球大会山形県大会がありました。
同じ町民の、T中野球部が出場するので、私も見たかった!
太郎たちは、自分たちで誘い合い〜
T中のスタンド席で観戦してました(^^)
5回の攻撃あたりからか?予定外か?予定内か?
応援開始〜(((o(*゚▽゚*)o)))

太鼓もメガホンもな〜んもないのだけど、自主的に〜
♪───O(≧∇≦)O────♪
なんか、ほっこり♡

T中野球部さん、迷惑だったら、ごめんなさいですが、私は素直に涙が出ました(≧∇≦)
T中野球部のママさん…子供たちにアクエリアスありがとうございましたm(__)m
これからも、T中野球部さんには、とってもお世話になりますが、宜しくお願いします。
2014年06月15日
残念〜*
地区総体…初戦敗れました…>_<…

んー。。。
残念でたまりませんが、相手チーム…絶好調でした。
○中さん…明日も勝ち進んで下さい☆
今年は、ドリームの室内練習場周辺が選手以外立入禁止だったため、試合後のミーティングは、残念ながら見れませんでした。
外に出てきた時の子供たちの様子から、それぞれの思いが…。・°°・(>_<)・°°・。
S先生も中学生の地区総体は、A中から初戦敗退だったそうです(・・;)
その日は、S先生のお母様…何も言わず、聞かず、ただ…ご飯だよ!と。
愛ですねぇ♡
今日の我が家?は、どーだったろうか❓
んー(・・?) 80点くらいかな?
いろいろ経験して、大人になって行くのですね(^^)
S先生率いるA中野球部で本当に良かったね☆
幸いな事に、太郎たちはこの先、ウィンドプレッシャーズで野球が出来ます(^^)
もちろん、勉強が優先されますが、
君たちは、これからです(^^)
私達は、年老いて行くばかりですが、君たちには、希望に満ちた明るい未来が待っています(^^)
君たちのこれからを、見守る事が、私達の喜びです*
まずは、地区総体…お疲れ様でした^_−☆
これからも頑張れ‼︎‼︎‼︎
応援してます(^O^)/
2014年06月13日
壮行式〜*
初めて…壮行式を見に行きました(^^)
初めて、西体に入りました^^;

野球部が先頭で入場です☆
二年生部員は、応援団として頑張ってくれました(*^_^*)


いよいよ明日☆
コピっと頑張るずら❗️
2014年06月10日
一針〜*ひと針〜*
いよいよ今週末!!!!!
地区総体なり〜^^;
一昨日は、激励会でした〜☆
S先生から、今年の保護者は、例年になく
、思いが強い!
例年になく〜例年になく〜を連発され…
私には、ただ、ただ、例年になく、うるさい^^;としか聞こえませんでしたが
(・・;)
確かに、親父たち、、、うるさいがも^^;
でも楽しそーだんよ(^^)
毎回、昼はラーメンタイムを楽しみ〜イヤな人がいないから成り立つ事だと思います(^∇^)
ついこの間、入部したと思ったら、もう3年の地区総体です(*^_^*)
背番号も発表となり、縫い付けも完了しました。。。

一年生のころは、

背番号の縫い付けには気を使い、背番号だけでもカッコ良く見えるように、一針、ひと針〜*
思えば、毎回違う番号をもらっていたような…




ありがたいことです*\(^o^)/*
勝負ごとに勝ち負けは付き物…
だけど、なんとしても頑張ってほしい。。。
2013年10月22日
南三陸町野球部さん〜*
19日、20日と南三陸町から、志津川中&戸倉中の野球部さんが、庄内町に来てくれました。
バス到着の様子です。
バックオーライ!です。

ま〜ず嬉しい事に、到着時間に合わせて、お出迎えに、スポ少の皆さんも駆け付けて下さいました。
S監督のご配慮でしょう…ありがとうございました。

余中顧問のS先生…小学生を集合させて、なにやらお話してるようです。
小学生が着ているグラコン☆懐かしいなぁ〜(^^)
南三陸町野球部の皆さん、ようこそ庄内町へ(((o(*゚▽゚*)o)))
中学生男子…少し照れ臭そうに☆
それでも挨拶はしっかりしてます(≧∇≦)
同行して下さったお母様方〜*とっても元気です(笑)
私たちのお出迎え全員に、ハイタッチで愛情表現して下さいました(^^)
昨年は、私たちチームが南三陸町にお邪魔して、多大なるおもてなしを受けまして〜感謝感激して帰ってきた事が、昨日の事のようです☆彡
今回は、昨年の御礼も込めて、精一杯の思いです。
それゆえに、写真など撮ってる暇はなく、パタパタと走り回っておりました。
先ずは、昼食〜*
やはり調理経過の写真はありませんが〜
食事中です〜*

子ども達はすごいねー(*^^*)
すぐに仲良し♡


我々、100人越えの食事に若干?イヤイヤかなり苦戦な感じ…(^^;;
それでもなんとか〜会長&副会長夫人を先頭に頑張りました。
前日からの下準備…当日の仕上げと〜
大変だけど、何気に楽しい〜*
小学校のスポ少からのお付き合いだし〜何たってみんないい人〜(((o(*゚▽゚*)o)))
今回のメニュー☆

スタンダードなカレーに見せかけて〜
森肉やさんのジャンボひれかつが隠れてるぞい(*^^*)
それに、それに、会長&副会長夫人が頑張った自信作☆
フルーツポンチ☆
中のゼリーや寒天は、手作りだよ〜(≧∇≦)

カレーも三杯も食べてくれた子もいて、嬉しい限りっす!
ちなみにうちの太郎は二杯でした〜(^.^)
食事の後は、3時のおやっつ〜
これも自信の作だんけど、画像ない…
山形名物玉コンニャク!☜美味し!!!
さらに、庄内柿〜*
南三陸町のお母様方にも喜んでもらえたようです…丸いコンニャクは売ってないらしいです。
肝心の交流試合は、1年、2年、3年と三試合しました。?してました…多分…
見学する余裕全くなし、、、
最近は、日が暮れるのも早くて〜
三年生の試合は、ナイター照明ON
こちらは、南三陸町野球部の応援の様子〜*
みんなが一生懸命に、楽しく〜良いねぇ(((o(*゚▽゚*)o)))



南三陸町野球部さんとの一日は、あっというまに終了です。
名残惜しいですが(涙)
来年もお会いしましょう!とお互い約束し、北月山荘泊に向けたバスをお見送りしました。
20日は立川中野球部さんとの交流試合です。と、同時に、私たちが、前日から調理の為にお借りしたウインドームの実習館は、立川中のお母様方に引き継がれました。
立川中のお母様方は、昔から、おもてなしがすごいんだよねー☆
花子がバレーのスポ少の時も、中学校の時も、ゴチになった記憶があります。
最後に〜
南三陸町野球部の皆さ〜ん
必ず、、、来年もお会いしましょーね♡
2013年10月03日
せっかくなので記念に〜*
先日の地区新人戦大会〜(^^;;
あと一歩及ばず〜(苦笑)
惜しかったなぁー( ̄▽ ̄)
写真に残す暇もなく…
あっ!という間に終わりましたー。。。
んでも…頑張ったと思う…
次はもっと頑張ってくれると思うp(^_^)q
うちのチームのキャッチャーくん…夏休みから肩の調子悪くてー。
心配してました。
その頃から、ちょいちょい太郎も…なんちゃってキャッチャー!!!W(`0`)W
JA杯はかろうじて…

しかし…新人戦は(・・;)

これでした(*_*)ありえねーΣ(゚д゚lll)
でも〜せっかくいただいた❷
それなりに頑張ってる姿にウルッとくる親バカな母ごりこがおりましたっ(涙)
なにせ、まだまだなんちゃってキャッチャー。。。経験不足(ーー;)
ファールフライのボールとれるようだばいーなんでも〜なかなか容易じゃないσ(^_^;)
思わず…ハイマッキー極太で後頭部に目を書いてあげたくなったよ(笑)
何事も経験ですねー☆
いつだったか…チームのエースが腕痛いと投げれなかった時、S先生から、太郎投げでみねが?とも言われ、ハイ!と即答の太郎Σ(゚д゚lll)
お陰様で、JA杯に、新人戦…と1イニングではありましたが、なんちゃってピッチャーも経験しました(*_*)
やっと、キャッチャーに慣れてきて、私の心音も落ち着いたと思った途端に、責任重大なピッチャー…私の心臓はバックバク(/ _ ; )
太郎に、何で?なんでもかんでもヤリマス!って言うんだ?と聞いたら、Tコーチの教えだそうです。
Tコーチの真相はわかりませんが…
断るの簡単だけど、その前にまずはやってみる!という前向きな気持ちが大切!
って事なのでしょうか?
折角頂いたラッキーチャンス☆
まだまだ∞の可能性に向かって、頑張れ〜
まずは、来年の地区総体目指して、練習あるのみ(^O^)/
2013年06月17日
かっこいい〜*
中体連…終わりました(泣)
期間中、応援に駆け付けて下さったOBご父兄様、OBじっちゃんばっちゃん、OBさん、現役じっちゃんばっちゃん…
今日はチアガール(ソフト部)も来てくれて〜
皆さん応援ありがとうございましたm(__)m
何をどう書けば良いのか…
でも、余中野球部は、最高です☆

結果は、三位…
三年生は、本当に最後の試合で…
悔しくて〜しばらくは引きずる事でしょう(涙)
でもの〜
いい先生☆いいコーチ☆に恵まれて〜
幸せだったのでは?
悔しくてタオルで涙拭いながら、話してくれたTコーチ…
いつも本気の指導ありがたいです…
仕事休んでまで、みんなを見守ってくれ、スタンドから人一倍アドバイス&声援を送ってくれたKさん…
結果は、三位だったけども「君たちはカッコイイ」…と言って下さったYコーチ…
他の誰も経験していない電車移動で、ペチャクチャ喋りながら〜などといったこともなく、当たり前のように淡々と次の事に行動を移し、無駄のない行動してる君たちが「カッコイイ」と…
ジーンと心にしみました。
S先生は、指で涙拭いながら、三年生一人一人に声をかけ(流石S先生、子供たちのいいとこしっかり掴んでます)、これからも見守る…頑張ってる子には「頑張ってるな〜(^^)」頑張ってない子には「もっと頑張れ!」と声をかけ、卒業まで見守る…
こんな熱い先生とコーチに「野球+人として大事な事」教えてもらえて子供達幸せだなーと思いました…☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
S先生は、日頃から卒業して行った先輩の話を子供達にするそうです。
中体連は、子供達にとって大きな節目。
でもこれで終わりではないんだ!と。
これからもっともっと大きく羽ばたくんだ!との想いを込めて〜♡
三年生の皆さん!
これからの目標に向かって突っ走って下さい。
そして…あと1年と少し、太郎たちが、S先生をはじめ、最強のコーチ陣に指導してもらえると思うと、ワクワクします(((o(*゚▽゚*)o)))
と同時に、先輩たちから教わった事も計り知れません。人生初の上下関係も学ばせてもらいました。
先輩たちの思いを胸に頑張ってほしい…
きっと今日は二年生もいろんな事を感じていると思います。
今のところ、地区総体…5年連続ベスト4入り。
かなりプレッシャー感じますが(^^;;
新チーム始動は、直ぐそこ( ̄▽ ̄)
頑張れ太郎!頑張れ余中野球部!
とその前に〜
来週テストだよ〜W(`0`)W
現実逃避したいごりこです…(ーー;)
2013年06月16日
感動〜*
今日も、一つ勝ちましたよ〜*
感動あふれる試合でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

試合内容はもちろんの事〜正に皆で勝ち取った一勝でした☆
三年生の底力に感無量です(((o(*゚▽゚*)o)))
そして、沢山のOBのご父兄が応援に駆け付けてくれたこと〜に感謝感激です☆(涙)

明日は、いよいよ…ですp(^_^)q
持ってる力をすべて出し切って悔いの無い試合をしましょう*\(^o^)/*
明日も応援頑張ります(^-^)/
2013年06月15日
2012年10月17日
頑張れ〜*\(^o^)/*
今朝の新聞〜*

『鶴岡ドリームガールズ』誕生☆

太郎の先輩の妹ちゃん〜*
二人もチーム入りしてる〜☆
やっぱり兄弟の影響、、、大きいの〜

他の地区のお嬢さんも〜
活躍中のお兄さんの影響…大ですね〜
みんな頑張れ〜(^O^)/
2012年10月14日
これ!な〜んだ?
さて…これはなんだと思いますか?

そうです!パッキンです( ´ ▽ ` )ノ

先週、練習試合から帰ってきた太郎…
ジャグ壊れたーむっけー>_< と。
はぁ?
見たところ〜

パッキンがいつの間にか取れて付いていません(*_*)
取ろうと頑張ってもなかなか取れるようなパッキンではないのです(・・;)
それが〜不思議な事に無くなってました〜
幸い〜ジャグは、立てて入れておいたらしく、バッグの中の被害は最小限で済みました…
もしも〜横入れだったらと思うと…寒気がしました(^^;;
ゼビ◯に電話注文したら〜
電話ではダメだんど〜要来店を求めら〜
面倒いから〜ネット注文しました〜
パッキン自体は200円、メール便送料100円…トータル300円の〜結果オーライ(^O^)/

取付完了‼

パッキンよ〜しε-(´∀`
)
今朝は、5時半でチャリンコに乗って〜
三川中さんに向かいましたよ〜(⌒-⌒; )
先日、新人戦で負けたチームです…>_<…
今日は、勝って来いよ〜( *`ω´)
しかし、無事に着いたんだろか?
流石に今朝は早すぎて〜
弁当は今から作ります(^^;;
弁当持って行きながら、応援して来るよ〜( ´ ▽ ` )ノ
2012年09月13日
志津川中野球部さん~さんさん商店街
志津川中野球部の皆さん、そして保護者の皆様、大変お世話になりました。
志津川中さんと来春再会のお約束をし、また会う日までお元気で~とお別れをし、
バスは~さんさん商店街へ~
一足先に、主人と私はさんさん商店街で待ってました?正確には食べてました(^^;;
既に時間が4時近かったため、来店者は私たちの他は数名で~
小心者のわたし...写真撮れなかったです。
主人と私は、子供達が来る前に~
美味しい匂いがプンプンの串焼きを~
マグロ?とツブ貝、ホタテにタコ
売店のキレイなお姉さんに焼き焼きしてもらい~
美味しかったです
マグロ?美味いんだっての~有名らしいですね☆
太郎の先輩...三本も食べた子もいたらし~
そうこうしてるうちにバスが到着~

バスに乗ってた保護者の方も~
ワカメ狙いで、ゲットしてました~
一通りお店を見てまわり~
丁度、お腹も空いてくる時間だし~皆さん...串焼きに群がってましたよ~
我が家は、太郎がきっとおみやげ買ってくるや~と思い
主人と私は、最後にソフトクリームを買って帰路につきました。。。
私たちは、七時過ぎに自宅に無事到着しました。
バスの到着予定は、八時半と連絡網が回って来ました。
実際は、もう少し早く着きました。
家に帰ってきた太郎~
おみやげは~
これだけ~

カステラ三個
しかも~我が家、四人家族なんですけど~
ベーコンのパンも買ったらいしのですが、バスの中で食べて来たそうです。
超うめっけ~と言ってました。
のり~☆

ただでもらってきたんど~
それも太郎は二袋も~
海苔屋さん...かなりの数、おみやげとして提供してくれたのだと思います。
この場をおかりして御礼申し上げます。
この海苔は、来週に控えております新人戦の時に使わせてもらいます。
それから~
バスの中で~二年生のお母さんがみんなに配ってくれたんと~

オクトパス君 木製ピンバッチ〜♪

おそらく、志津川中さんが持たせてくてたのでは?と思っているのですが、
うちの太郎~そこまでは分からずじまいで~
オクトパス君も、この場をおかりして御礼申し上げます。
三年生の皆さ〜ん「オクトパス君」は「置く」と「パス」で合格祈願*縁起物ですよ〜
日帰りではありましたが~充実した、一回り成長した一日でありました。
母は、本当はもっと根掘り葉掘り聞きたいところではありますが、
グッと我慢して~
太郎がチョイチョイ話す事に便乗しては、うん!うん!納得してました。
このような機会を与えていただいたすべての方に感謝申し上げます。
最後に~顧問のS先生の事を少し綴ります。
自らがいつも相手の立場になって物事を考えている方で~
子供達には、それを言い聞かせるのではなく、自分で感じ取らせてくれる先生です。
南三陸町に向かう早朝の挨拶の時も、
約30人以上乗ったバスが、立川中で6~7人の立中生を乗せて行くのでありますが、
皆さんがもし立中生だったら、途中乗車で、既に余中生とその関係者が30人以上も乗っているバスに乗るとき
どんな気持ちがしますか?と子供達に聞いてました。
緊張します~とか、なんか不安でイヤな感じ~とかの返答が・・・
そう感じさせないために、じゃあどうすればいいか?と先生。。。
三年生は、一緒のチームで練習しているメンバーなんだから、ちゃんと立中の三年生が安心して座れるように今から座席を確保しましょう。
その後で、1、2年生は座るように。と。
ちょっとした事ですが、このちょっとした事が、自分たちではなかなか出来ないことも多い子供達。
こごまで教えねばダメだんがや?と思われる方もいるかもしれません。。。
ですが、今の世の中、自分いいばいい人って意外に多いと思うんです。
だから、私は、S先生がいつも子供達に考える時間を与えてくれること、すんごく有難いです。
S先生が、顧問であることに感謝します。
出来れば来年は、担任もお願いしたいくらいです。
S先生もうちの中学校に来て4年目になりました。
私の勝手なお願いですが、せめて、太郎たちが卒業するまでは、異動しないで下さい。
南三陸町での一日は、みんなが~
これからも~それぞれの目標に向かって頑張ろうと強く感じられた一日になったことでしょう。
ありがとうございました。<(_ _)>
志津川中さんと来春再会のお約束をし、また会う日までお元気で~とお別れをし、
バスは~さんさん商店街へ~
一足先に、主人と私はさんさん商店街で待ってました?正確には食べてました(^^;;
既に時間が4時近かったため、来店者は私たちの他は数名で~
小心者のわたし...写真撮れなかったです。
主人と私は、子供達が来る前に~
美味しい匂いがプンプンの串焼きを~
マグロ?とツブ貝、ホタテにタコ
売店のキレイなお姉さんに焼き焼きしてもらい~
美味しかったです
マグロ?美味いんだっての~有名らしいですね☆
太郎の先輩...三本も食べた子もいたらし~
そうこうしてるうちにバスが到着~

バスに乗ってた保護者の方も~
ワカメ狙いで、ゲットしてました~
一通りお店を見てまわり~
丁度、お腹も空いてくる時間だし~皆さん...串焼きに群がってましたよ~
我が家は、太郎がきっとおみやげ買ってくるや~と思い
主人と私は、最後にソフトクリームを買って帰路につきました。。。
私たちは、七時過ぎに自宅に無事到着しました。
バスの到着予定は、八時半と連絡網が回って来ました。
実際は、もう少し早く着きました。
家に帰ってきた太郎~
おみやげは~
これだけ~

カステラ三個
しかも~我が家、四人家族なんですけど~
ベーコンのパンも買ったらいしのですが、バスの中で食べて来たそうです。
超うめっけ~と言ってました。
のり~☆

ただでもらってきたんど~
それも太郎は二袋も~
海苔屋さん...かなりの数、おみやげとして提供してくれたのだと思います。
この場をおかりして御礼申し上げます。
この海苔は、来週に控えております新人戦の時に使わせてもらいます。
それから~
バスの中で~二年生のお母さんがみんなに配ってくれたんと~

オクトパス君 木製ピンバッチ〜♪

おそらく、志津川中さんが持たせてくてたのでは?と思っているのですが、
うちの太郎~そこまでは分からずじまいで~
オクトパス君も、この場をおかりして御礼申し上げます。
三年生の皆さ〜ん「オクトパス君」は「置く」と「パス」で合格祈願*縁起物ですよ〜
日帰りではありましたが~充実した、一回り成長した一日でありました。
母は、本当はもっと根掘り葉掘り聞きたいところではありますが、
グッと我慢して~
太郎がチョイチョイ話す事に便乗しては、うん!うん!納得してました。
このような機会を与えていただいたすべての方に感謝申し上げます。
最後に~顧問のS先生の事を少し綴ります。
自らがいつも相手の立場になって物事を考えている方で~
子供達には、それを言い聞かせるのではなく、自分で感じ取らせてくれる先生です。
南三陸町に向かう早朝の挨拶の時も、
約30人以上乗ったバスが、立川中で6~7人の立中生を乗せて行くのでありますが、
皆さんがもし立中生だったら、途中乗車で、既に余中生とその関係者が30人以上も乗っているバスに乗るとき
どんな気持ちがしますか?と子供達に聞いてました。
緊張します~とか、なんか不安でイヤな感じ~とかの返答が・・・
そう感じさせないために、じゃあどうすればいいか?と先生。。。
三年生は、一緒のチームで練習しているメンバーなんだから、ちゃんと立中の三年生が安心して座れるように今から座席を確保しましょう。
その後で、1、2年生は座るように。と。
ちょっとした事ですが、このちょっとした事が、自分たちではなかなか出来ないことも多い子供達。
こごまで教えねばダメだんがや?と思われる方もいるかもしれません。。。
ですが、今の世の中、自分いいばいい人って意外に多いと思うんです。
だから、私は、S先生がいつも子供達に考える時間を与えてくれること、すんごく有難いです。
S先生が、顧問であることに感謝します。
出来れば来年は、担任もお願いしたいくらいです。
S先生もうちの中学校に来て4年目になりました。
私の勝手なお願いですが、せめて、太郎たちが卒業するまでは、異動しないで下さい。
南三陸町での一日は、みんなが~
これからも~それぞれの目標に向かって頑張ろうと強く感じられた一日になったことでしょう。
ありがとうございました。<(_ _)>
2012年09月12日
志津川中野球部さんと…その4
またまた続き〜*
S先生のところに、次なる〜お会い出来て嬉しい訪問者さんは〜
その3でお話にでてきた、仮設住宅の副会長さんであります。
ロマンスグレーなおじ様です。
偶然にもS先生と同じ姓でありまして…
親戚ではなかったです。
こちらの方からもいろんなお話をお聞きしました。
このグランドでの練習試合は、震災後初めてとのこと。
今日は応援に、太鼓の音と子供達の応援歌〜さらには、一緒に振付け付きで歌うお母さん方のパワー全開の姿。
仮設住宅に暮らす方々は、初めて見たのだと言います。
こんな記念すべき対戦相手が、我が中学校野球部であることは、大変光栄な事でありまして〜
バスに、太鼓積んでくれば良かったな〜と、少し悔んだところであります。
そして、おじ様なんと、10年ほどお仕事で鶴岡を行き来されてたそうで〜
〜いやぁあの地吹雪には参ったよ〜帰るのを断念して急遽泊まりに変更した事も度々あったとか。
なんか、親近感湧きますね〜
なんて話していると〜
またまたホームラン!
試合では、ホームランが五本も飛び交い〜
しかしボールの行く先は、仮設住宅であります。
天日干ししてあった布団に、ブスッという音とともにボールがあたり〜
屋根の上にも、ガンと落ち〜
極めつけ〜割れなかったのが幸い、窓ガラスに〜直撃‼
見てるこちらは、はらはらドキドキ〜
うちの会長さん…仮設住宅の副会長さんに「こんなにボール当たって住民の方々、怒ってないですかねー?」と聞いてました。
そしたら、副会長さん「大丈夫ですよ〜だーれも怒ったりしませんよ〜グランドを半分分けてもらって〜ある意味、この子たちが地主なんですから〜(^^)
仮にガラス割れても、町から修理してもらえば済むことです(^^)それより何より、子供達がこんなに元気になって嬉しい!」と、目を細めながら話して下さいました。
子供達が元気だと、大人も嬉しいし、地域全体も嬉しいですよね☆
子供同士もすぐに仲良くなって〜いいですよね〜*
志津川中さんがホームランを打てば、うちのキャッチャーも相手チームと一緒になって喜んでるし〜なんとも微笑ましい光景です…ほんとに笑える‼
試合終了後は〜
お互いが握手〜
いい場面ですね☆

お決まりのご挨拶〜

名残り惜しくて、離れられません。

なにかが始まりました〜

志津川中野球部の皆さんが…
感謝の気持ちで〜
先生を胴上げ〜開始!
次に〜保護者会長さん、続いて副会長さんも〜
子供達の掛け声に、快くタオルを振りながら駆け足での登場〜

感謝の胴上げ開始〜*


言葉では言い表せない、それぞれの思い〜
ジーンと感動のシーンでありました♡
今回、志津川中さんにお邪魔させていただいたこと…
大変なお持て成しを受けてしまって恐縮しておりますが、子供達もきっと何か感じてくれた事を信じ、
うちの保護者会長も、来春は☆こっちに是非来てもらおう計画☆を必ず実現する事を、大変お世話になった保護者様方と約束し〜
充実した一日を過ごしました。
志津川中野球部の皆さん、そしてお忙しい中、セッティングや大勢の食事の準備、終始気を使っていただいた保護者の皆様…大変お世話になりました。
わたしも…参加させていただき、このご縁に感謝申し上げます。
本当に、来春心よりお待ちしてますm(_ _)m
主人と私は、バスより一足お先に志津川中学校さんを後にしたのですが〜
志津川中野球部の皆さんは、うちの中学校のバスを見送ろうと、坂の上まで走って来てくれてました。
おそらく、感動の場面があった事と思いますが、残念ながら見れませんでした。
いよいよ〜最終章〜
さんさん商店街へと〜バスは向かいます!
昨日コメントいただいた、名無しさんへ
ありがとうございました!
我が家は見逃す事無くテレビ見ました!
見ないでしまった皆様方〜へ
昨夜のNHKニュースウォッチ9
南三陸の野球少年はいま…
インターネットで検索していただければ、動画配信されております!
2012年09月11日
志津川中野球部さんと…その3
美味しいカレー&かまぼこコロッケご馳走様でした〜*
私は、お腹いっぱい過ぎて〜大変でした(^^;;
もちろん睡魔が(゚o゚;;
おかわりした子供もいっぱいいましたよ〜
逞しいの〜(*^^*)
午後の部、練習開始でーす!


今回、三年生は、硬式野球で同じチームの立川中三年生も一緒であります!

合同チームで、志津川中三年生チームに挑みます!

最高にいい試合運びです。
やっぱり三年生の試合は、安心して見ていられます!
貫禄あるっていうんですかねー(^^)
自分に自信持って〜野球が楽しいって〜余裕のあるプレーです(*^^*)

午前、午後の二試合でホームランが五本もでました\(^o^)/
三年生の試合の監督は、S先生ではなく、同行したコーチがベンチ入りし、S先生は〜しばし保護者席にて休憩。
朝、志津川中についた時に、声かけて下さったママさんから、グランドの半分が仮設住宅になってると聞きました。
確かに〜

グランドのすぐそこは、仮設住宅であります!
なんせ文才のない私なもんで〜
伝えたいことは沢山あるのですが〜
話が、あちゃこちゃですみません(>_<)
またまたうちの顧問S先生の話にもどりまする〜
S先生は、南三陸町にボランティアに何度も来てるんですね。
はじめのころは、瓦礫集めだったそうです。その後、小学校のグランドのガラスを拾って、体育の授業が出来るように整備したり…
花を植えたりと〜
S先生って、私が言うのもなんですが〜
超忙しい先生なんです…いったいいつ寝てるんだ?と思うほど…
夏休み中も、こちらの地を訪れてるはず…
さすが!S先生〜仮設住宅の副会長さんとも顔見知りになり〜ボランティアに来て、副会長さんの御宅でコーヒーご馳走なること度々(*^^*)
こんな会話をS先生としてたら〜
チョイ悪親父フウの男性が近づいてまいりました(゚o゚;;
私に向かって「○○中のご父兄の方ですか?」と!
見た目と違って〜ニコニコして優しそうな方〜*
直感で〜S先生を訪ねてきた方?と思ったので、「先生です」と答えると〜
何度も連絡を取り合っていたのですが、ご対面するのは初めてな地元の方でした。
学校で三年生が作ったとトマトを、S先生が送って〜それを分配してもらってたお方でした〜*
そうこうしてるうちに〜
またまたS先生のところに〜
時間の関係上〜
次に続きます‼
2012年09月10日
志津川中野球部さんと…その2
さて…さて…昨日の続きです!
なんとか〜中学校に到着です。
ついてすぐに、声かけて下さったママさんがいらっしゃって〜いろいろとお話させて頂きました。嬉しいものですね。
午前中は、1〜2年生チームの試合がありました!
うちのチーム…全く打てません(>_<)
志津川中の野球部さん…毎日この坂登ってるからか、身体つきがうちのチームとはまるで違います。
昔から、坂のある学校は何でも強い!と言うよの!と、うちの保護者会長が言っておりました。
まさにその通り‼
ここで坂の上から一枚〜*

震災前であれば、景色最高だったに違いありません。
当然試合は、志津川中さんの圧勝です(^^;;
今回は、お昼を志津川中さんで準備して下さるとの事で〜
大変恐縮に思いながら、いよいよ昼食タイムです(^^)

一口食べでしまってからの、写真パチリですみません(^^;;
カレーです☆
激ウマです(^O^☆♪
そ〜れ〜に〜
この、コロッケのようなフライが〜
美味いの!なんのって!(o^^o)
名物なんですって〜☆
かまぼこコロッケ…でした?ような!
うん…うん…多分合ってるはず(^^;;
これ〜最高に美味しかった♪

ほんとに、お世話になりっぱなしで〜
冷たいお茶やアイスコーヒーも何度も出してもらって〜
ほんとに恐縮ですm(._.)m
午後の部〜三年生の試合は、その3にて〜お伝えしま〜す!
見て下さいっ( ´ ▽ ` )ノ
2012年09月09日
志津川中野球部さんと…その1
昨日は、南三陸町の志津川中学校さんに、お世話になりました。
野球部交流試合です!
子供たち&先生&コーチ&保護者(参加希望者)は、大型バスに乗って〜
5:15分出発〜(^O^)/
9:00ごろ到着した模様です。
我が家は、車で〜6時過ぎに出発しました〜。
9:30分ころ現地に到着しました〜
テレビでは、何度も目にしている光景が、目の前にあります。
でも実際目で見れで良かったです。
ところが中学校が探せません。
海側のスタンドのお兄様に、お聞きし〜
あそこに見えるのが〜と教えてもらいました。
高台に見える建物〜
すんごく立派な建物です!
みんなを守ってくれたところですね。
最初に辿りついたのが志津川高校、次は小学校でした。
登り口を探すのにかなり苦労してしまいました(>_<)
が、なんとか到着です(^^)

近くで見ても立派な中学校です。
今日は、ちょっと休日出勤で〜
合間を縫ってUP中です!
次に続く〜*
2012年07月28日
ドロ汚れに強い:洗剤
中学生になってからは、ユニフォームの洗濯がとっても大変(>_<)
以前、天光堂のゆきさんが、「ウタマロ」石けんをブログで紹介されていたことを思いだし、野球部入部早々にゼビオスポーツより購入‼
初めて使用した時は、かなりの感動もの☆♪でございました(^^)
汚ったないソックスなんかには効果覿面(゚o゚;;
ひと塗りすると〜不思議な事に〜真っ黒い部分が白くなるんだよね〜(; ̄O ̄)

こんなに、ちっさくなるまで〜使いました( ´ ▽ ` )ノ
最近は、益々汚れ部分が広範囲に〜
泥んこのズボンにも〜
ひざ部分だけならまだしも〜

洗いたてならん(涙)
と言う事で〜

買いました(^^;;
少々お高いんだ〜これが‼
こちらも無くては困る一品

夏休み中に〜
取り敢えず〜
つけ置きまでは、マスターしてもらわねば‼
先輩たちは、自分で洗うって聞いてましたから〜
躾けます(笑)
以前、天光堂のゆきさんが、「ウタマロ」石けんをブログで紹介されていたことを思いだし、野球部入部早々にゼビオスポーツより購入‼
初めて使用した時は、かなりの感動もの☆♪でございました(^^)
汚ったないソックスなんかには効果覿面(゚o゚;;
ひと塗りすると〜不思議な事に〜真っ黒い部分が白くなるんだよね〜(; ̄O ̄)

こんなに、ちっさくなるまで〜使いました( ´ ▽ ` )ノ
最近は、益々汚れ部分が広範囲に〜
泥んこのズボンにも〜
ひざ部分だけならまだしも〜

洗いたてならん(涙)
と言う事で〜

買いました(^^;;
少々お高いんだ〜これが‼
こちらも無くては困る一品

夏休み中に〜
取り敢えず〜
つけ置きまでは、マスターしてもらわねば‼
先輩たちは、自分で洗うって聞いてましたから〜
躾けます(笑)
2012年07月08日
電車に乗って〜♪温海編
当初の予定では、酒田◯中さんとの練習試合でしたが…
昨夜急きょ、7時19分発の電車で温海に変更となりました。。。
無事に、出発です!
今日は、特に予定もなかったので、練習試合見学に行く予定はしてました〜
ただ…温海までとなると…
魚夫からは、鶴岡〜温海間高速無料だがら、高速で行けと。
魚夫は、消防の操法大会を見に行くんだとー。
とりあえず…午後の試合に向けて昼頃出よう〜と決めてました。
タイミング良く〜昼に魚夫帰って来たので、運転は免れました(^^;;
結局、酒田から高速で行ったよー!
丁度、午後の試合に間に合い〜
二年生のお母様たち数名といろいろ話させてもらって〜
朝からハプニングぅ〜だった事聞きました。
温海の駅からは、バス移動だったのですが、乗り遅れたそうです。
し〜か〜も〜待ち時間はたっぷりあったのに〜(苦笑)
先日、顧問S先生が、南三陸町ボランティアに参加しました!
その時の話を、子どもたちに話してくれたのでしょう…
場所も海で?
そろそろバス来る時間だがら〜と移動中にバス見えたらしい。
S先生…走ってバス追いかけたが気付いてもらえず(>_<)
結局全員歩いて移動だったそうです!
かなり遠い道のりを〜(; ̄O ̄)
試合は二試合とも惨敗(涙)
しかし、うちのチーム…今はお試し期間‼
ピッチャーもキャッチャーも、いろいろと、練習!練習!
温海中さん、いろいろとお世話になりまして〜ありがとうございました!
打撃、守備とも素晴らしいチームです!
太郎も…バット使いがメッチャ上手いわー!と申しておりました。
いつも思うのですが、練習試合を終えて〜ありがとうございましたの挨拶をして、グラントを後にする時に両チームが帽子を取って帽子でバイバイのフリヤンコするじゃないですかぁ…あのシーンが好きなんだよねー(((o(*゚▽゚*)o)))
なんか青春ですよねー(*^^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして帰りこそはバスに乗ってと思いきや〜(゚o゚;;
バス無かったと( ̄◇ ̄;)
帰りも1時間弱の道のりを歩いて〜
電車時間までには、まだ間があったので〜
再び〜海に行きーの、今度はカニしめしたど‼
ほんとで、楽しそーだの(^^)
バスと違い電車時間は正確なので、無事に乗車し、到着しました( ´ ▽ ` )ノ

帰りはさすがに疲れて電車で寝てしまったらしく、目覚めた時は高校生の先輩たちが周りに群がってたそうです!
高校生なった教え子たちとS先生も時々こーして会えるのも、嬉しよの〜(#^.^#)
帰って来てから、太郎に〜
電車移動楽しろ?って聞いたら、
メッチャ楽し(^^)どごさでも行げる気がするp(^_^)q って‼
毎度毎度の珍道中(笑)
ほんとに貴重な体験させてもらってます\(^o^)/
昨夜急きょ、7時19分発の電車で温海に変更となりました。。。
無事に、出発です!
今日は、特に予定もなかったので、練習試合見学に行く予定はしてました〜
ただ…温海までとなると…
魚夫からは、鶴岡〜温海間高速無料だがら、高速で行けと。
魚夫は、消防の操法大会を見に行くんだとー。
とりあえず…午後の試合に向けて昼頃出よう〜と決めてました。
タイミング良く〜昼に魚夫帰って来たので、運転は免れました(^^;;
結局、酒田から高速で行ったよー!
丁度、午後の試合に間に合い〜
二年生のお母様たち数名といろいろ話させてもらって〜
朝からハプニングぅ〜だった事聞きました。
温海の駅からは、バス移動だったのですが、乗り遅れたそうです。
し〜か〜も〜待ち時間はたっぷりあったのに〜(苦笑)
先日、顧問S先生が、南三陸町ボランティアに参加しました!
その時の話を、子どもたちに話してくれたのでしょう…
場所も海で?
そろそろバス来る時間だがら〜と移動中にバス見えたらしい。
S先生…走ってバス追いかけたが気付いてもらえず(>_<)
結局全員歩いて移動だったそうです!
かなり遠い道のりを〜(; ̄O ̄)
試合は二試合とも惨敗(涙)
しかし、うちのチーム…今はお試し期間‼
ピッチャーもキャッチャーも、いろいろと、練習!練習!
温海中さん、いろいろとお世話になりまして〜ありがとうございました!
打撃、守備とも素晴らしいチームです!
太郎も…バット使いがメッチャ上手いわー!と申しておりました。
いつも思うのですが、練習試合を終えて〜ありがとうございましたの挨拶をして、グラントを後にする時に両チームが帽子を取って帽子でバイバイのフリヤンコするじゃないですかぁ…あのシーンが好きなんだよねー(((o(*゚▽゚*)o)))
なんか青春ですよねー(*^^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして帰りこそはバスに乗ってと思いきや〜(゚o゚;;
バス無かったと( ̄◇ ̄;)
帰りも1時間弱の道のりを歩いて〜
電車時間までには、まだ間があったので〜
再び〜海に行きーの、今度はカニしめしたど‼
ほんとで、楽しそーだの(^^)
バスと違い電車時間は正確なので、無事に乗車し、到着しました( ´ ▽ ` )ノ

帰りはさすがに疲れて電車で寝てしまったらしく、目覚めた時は高校生の先輩たちが周りに群がってたそうです!
高校生なった教え子たちとS先生も時々こーして会えるのも、嬉しよの〜(#^.^#)
帰って来てから、太郎に〜
電車移動楽しろ?って聞いたら、
メッチャ楽し(^^)どごさでも行げる気がするp(^_^)q って‼
毎度毎度の珍道中(笑)
ほんとに貴重な体験させてもらってます\(^o^)/
2012年06月11日
野球部
週末のほとんどは、グランドで野球見学‼
土曜日は、フレッシュリーグ‼
相変わらずの、負け試合〜(-。-;
なんなんでしょー(涙)
これでいいんだろうか?悩みます(´・_・`)
夜は…中体連を週末に控えた先輩たちの激励会でした(^^)
三年生の言葉を聞いて〜胸が熱くなりました♡
我が子達の言葉を一言も聴き逃す事ないように聞いている三年生の親御さんの姿を見て、目頭が熱くなりました♡
コーチの言葉を聞いて納得し、先生の言葉を聞いて、とーっても幸せな気持ちになりました(^^)
うちの太郎…◯中野球部でいがった☆って思いました。
しかし、しかし、決戦は週末です‼
ほんとに頑張ってほしいーーーー(^O^)/
野球の神様も、きっと微笑んでくれる事を信じて…精一杯プレーして下さい☆彡
入部したての一年生の母のくせに、偉そうな事言ってゴメンなさい!
でも、頑張てもらいでなやのー(^O^)/


なんかイマイチな写真ですが、昨日の空きれいだったなやの☆
土曜日は、フレッシュリーグ‼
相変わらずの、負け試合〜(-。-;
なんなんでしょー(涙)
これでいいんだろうか?悩みます(´・_・`)
夜は…中体連を週末に控えた先輩たちの激励会でした(^^)
三年生の言葉を聞いて〜胸が熱くなりました♡
我が子達の言葉を一言も聴き逃す事ないように聞いている三年生の親御さんの姿を見て、目頭が熱くなりました♡
コーチの言葉を聞いて納得し、先生の言葉を聞いて、とーっても幸せな気持ちになりました(^^)
うちの太郎…◯中野球部でいがった☆って思いました。
しかし、しかし、決戦は週末です‼
ほんとに頑張ってほしいーーーー(^O^)/
野球の神様も、きっと微笑んでくれる事を信じて…精一杯プレーして下さい☆彡
入部したての一年生の母のくせに、偉そうな事言ってゴメンなさい!
でも、頑張てもらいでなやのー(^O^)/


なんかイマイチな写真ですが、昨日の空きれいだったなやの☆
2012年05月27日
いきなりキャッチャー(゚o゚;;
今年度から太郎の中学校野球部も、「フレッシュリーグ」に参加してます。
先輩方が試合及び練習試合の時、今までならば、応援しながら見学だったのですが、技術&能力向上のためフレッシュ陣で練習試合を行うのです。
毎週土、日とあるのですが、まーず、フレッシュ過ぎて(苦笑)
昨日は、鶴岡一中さんが来て下さいましたm(_ _)m
うちのチーム(-。-;ズタボロで〜
練習相手にもならなかったかも〜(/ _ ; )
しかし、太郎の久々のレフトオーバー見れたので、母はかなり嬉しけ( ´ ▽ ` )ノ
鶴岡一中さん、昨日はありがとうございましたm(_ _)m
今日は、酒田三中さんにお邪魔しました‼

我がチーム一試合目は、二中さんとです。
なーんかの、アップの最中にうちのチームのキャッチャー怪我したらしく、二番手キャッチャーは、地元のお祭りで休み〜
監督から、「太郎キャッチャーやれ!」と言われたそうです!(◎_◎;)
見てるこっちは、ハラハーラ(´・_・`)

大丈夫だんでろがー( ̄◇ ̄;)

何とか、二試合目の三中さんとの試合の途中まで、頑張ってたようです。
おまけに、ピッチャーも怪我して〜
キャッチャー終わたど思たら、太郎おめ投げれ!と監督から言われたらしんども、流石に 投げれません(。-_-。)とお断りしたそーです(苦笑)
普段しねごどしたがら、今日は〜こし痛でーあし痛でー〜あるなーと思ってたら案の定、シップ貼りまくり〜
やっぱり足腰もっともっと鍛えねばダメだのぉ。
昨日も今日も五時起きで(苦笑)
完全フル装備でグラント生活の私。
さっき、ヤマザワの広告見たら、トレペが安っすあんけ。
風呂も入って、当然スッピン!
半分パジャマみでいだTシャツとジャージで・・・
神様どうか誰にも会いませんように(^ー^)ノとお願いしながら〜
駐車場で、車のドア開けた瞬間呼び止められ〜
あちゃー(゚o゚;;
その方、私の車ナンバー確認してわざわざ追いかけて来てくれだんけー( ´ ▽ ` )ノ
実は〜今日、余目野球スポ少が優勝しました。
素晴らしの〜(((o(*゚▽゚*)o)))
頑張たの〜(((o(*゚▽゚*)o)))
結果は、すでに聞いてたから知ってたんですが、
その方は、私が知らないかと思って〜わざわざ追いかけて来てくれたみたい(^O^)/
追いかけて来てくれてありがどー( ´ ▽ ` )ノ
嬉しよの! スッピンだったんども(笑)
祝勝会で今夜はかなり父兄の方々ハジけっだがもの〜(=´∀`)人(´∀`=)
県大会会場は、酒田らしいので応援行ぎっでの〜
勝利の要因は?って聞いたら、今年のチームはめげないらしい〜沈まないらしい〜
↑↑↑これって中々難しごどだよの〜
やっぱりチームワークいあんよの(^_^)☆
今後も期待します\(^o^)/
中学フレッシュチームも負げてらいねのー(^^;;
で、お買い得のトレペ買って〜

無事帰宅しました(^^;;