2012年09月11日
志津川中野球部さんと…その3
美味しいカレー&かまぼこコロッケご馳走様でした〜*
私は、お腹いっぱい過ぎて〜大変でした(^^;;
もちろん睡魔が(゚o゚;;
おかわりした子供もいっぱいいましたよ〜
逞しいの〜(*^^*)
午後の部、練習開始でーす!
![](http://img01.n-da.jp/usr/aistarounohaha/app-078586800s1347254680.jpg)
![](http://img01.n-da.jp/usr/aistarounohaha/app-017290600s1347254703.jpg)
今回、三年生は、硬式野球で同じチームの立川中三年生も一緒であります!
![](http://img01.n-da.jp/usr/aistarounohaha/app-012600500s1347254755.jpg)
合同チームで、志津川中三年生チームに挑みます!
![](http://img01.n-da.jp/usr/aistarounohaha/app-013264900s1347254787.jpg)
最高にいい試合運びです。
やっぱり三年生の試合は、安心して見ていられます!
貫禄あるっていうんですかねー(^^)
自分に自信持って〜野球が楽しいって〜余裕のあるプレーです(*^^*)
![](http://img01.n-da.jp/usr/aistarounohaha/app-009570300s1347254812.jpg)
午前、午後の二試合でホームランが五本もでました\(^o^)/
三年生の試合の監督は、S先生ではなく、同行したコーチがベンチ入りし、S先生は〜しばし保護者席にて休憩。
朝、志津川中についた時に、声かけて下さったママさんから、グランドの半分が仮設住宅になってると聞きました。
確かに〜
![](http://img01.n-da.jp/usr/aistarounohaha/app-026232700s1347333540.jpg)
グランドのすぐそこは、仮設住宅であります!
なんせ文才のない私なもんで〜
伝えたいことは沢山あるのですが〜
話が、あちゃこちゃですみません(>_<)
またまたうちの顧問S先生の話にもどりまする〜
S先生は、南三陸町にボランティアに何度も来てるんですね。
はじめのころは、瓦礫集めだったそうです。その後、小学校のグランドのガラスを拾って、体育の授業が出来るように整備したり…
花を植えたりと〜
S先生って、私が言うのもなんですが〜
超忙しい先生なんです…いったいいつ寝てるんだ?と思うほど…
夏休み中も、こちらの地を訪れてるはず…
さすが!S先生〜仮設住宅の副会長さんとも顔見知りになり〜ボランティアに来て、副会長さんの御宅でコーヒーご馳走なること度々(*^^*)
こんな会話をS先生としてたら〜
チョイ悪親父フウの男性が近づいてまいりました(゚o゚;;
私に向かって「○○中のご父兄の方ですか?」と!
見た目と違って〜ニコニコして優しそうな方〜*
直感で〜S先生を訪ねてきた方?と思ったので、「先生です」と答えると〜
何度も連絡を取り合っていたのですが、ご対面するのは初めてな地元の方でした。
学校で三年生が作ったとトマトを、S先生が送って〜それを分配してもらってたお方でした〜*
そうこうしてるうちに〜
またまたS先生のところに〜
時間の関係上〜
次に続きます‼